上達した?
2014年01月24日
おはようございます(^ ^ ゞ
・・・違った(笑)
こんばんは。
本日、2度目の更新でーす!
(よろしければ1回目の方も読んでやってください
短いので(笑))
さて、コンシェルジュ3人で行ってきた
スノーボード日帰り旅のことを簡単にご紹介させていただきます( ̄∇ ̄)
(興味がなくてもお付き合いいただけると嬉しいです(笑) ← おい)
まずは・・・
これ!

マイボード
買っちゃいました(笑)
杉原さんが購入するという噂を耳にしたので・・・
(誘ってくれなかった(> <))
負けてはいられないと自分も入手
ロッカーと言われる形状のボードです。
扱いやすいらしいですφ(. . )メモメモ
なんちゃってで滑るだけなら超初心者でもすぐ可能!?
逆エッジが少なくなって転倒しにくいんだ( . .)φメモメモ
(初心者が恐怖する転び方だそうです。)
本当はビギナーは使うと上達が遅くなるので通常タイプの
キャンバーと言われる形のボードがベストみたいですが・・・。
(ロッカーだと大事な基礎が習得できないって書いてありました。)
自分は全然滑れなくてスノボー自体が楽しめなくなると
嫌だな~って思って
これを選んじゃいました(笑)
と、ネットで調べた浅いボード情報を披露してみました( ̄∇ ̄)
ボードを見てシャケって言われました
(理由は聞くまで気づかなかったです
)
シャケと鮭ってどっちが正解?
って聞いたら・・・
そんなのどっちでもいいんじゃないですか。
ってムギちゃんに言われた
おかちゃんです
マイボードを見せた時も反応が薄くて
ガッカリしました
最近、自分に対する対応が雑?で
ちょっと悲しいです(笑)
おっと、話が脱線していますね
本線に戻して・・・

2回目のはずなのに脅威の上達スピードで差を
月と冥王星にされてしまいました(笑)
orz

平山さんはグラトリの練習で足が痛くなったそうです
(グランドトリックの略です。)
自分は秘密特訓と道具の効果があってか
3回目にしてやっと多少は滑れるようになりました(〃ω〃)
なんちゃってターンを覚えました!
(ゆっくりの条件付きで(笑))
雪が柔らかくて転んでもちょっと平気でした
でも・・・
装備の力は絶大ですね
絶対、転ぶ
あぁ

って思っても
転倒しないことが何度かあって驚きました。
そろそろ・・・
ロング初心者に分類されそうですので
ターンをしっかり習得しないとです!
次の機会はそれを目指します( ̄∇ ̄)
これを練習すると良いよ!
ってものがありましたらお教えいただけると嬉しいです♪
豊川に帰ってからは・・・

を食べました

(こっちは自分は少し苦手です
)
お店のチョイスは3人の中の誰でしょうか?(笑)
答えは決まっていますね
← ぉぃぉぃ
ざっくりこんな感じでした。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました♪

寒椿です
(自宅に咲いているのを撮りました。)
関心を持って見ると面白いですね♪
カンツバキとサザンカ
どっちなんだろ?
日常の生活の中でも
見方や意識を変えてみると
発見などあるかもですね(〃∇〃)
ふと寄り道などして周りを眺めてみるのも
ゆったりとした時間の流れを感じて
良いのかな?
って思った
おかちゃんでした。
冒頭で本日って書いてたけど・・・
昨日になっちゃった(笑)
2回目の更新でもなくなっちゃった
・・・違った(笑)
こんばんは。
本日、2度目の更新でーす!
(よろしければ1回目の方も読んでやってください

さて、コンシェルジュ3人で行ってきた
スノーボード日帰り旅のことを簡単にご紹介させていただきます( ̄∇ ̄)
(興味がなくてもお付き合いいただけると嬉しいです(笑) ← おい)
まずは・・・
これ!
マイボード

買っちゃいました(笑)
杉原さんが購入するという噂を耳にしたので・・・
(誘ってくれなかった(> <))
負けてはいられないと自分も入手

ロッカーと言われる形状のボードです。
扱いやすいらしいですφ(. . )メモメモ
なんちゃってで滑るだけなら超初心者でもすぐ可能!?
逆エッジが少なくなって転倒しにくいんだ( . .)φメモメモ
(初心者が恐怖する転び方だそうです。)
本当はビギナーは使うと上達が遅くなるので通常タイプの
キャンバーと言われる形のボードがベストみたいですが・・・。
(ロッカーだと大事な基礎が習得できないって書いてありました。)
自分は全然滑れなくてスノボー自体が楽しめなくなると
嫌だな~って思って
これを選んじゃいました(笑)
と、ネットで調べた浅いボード情報を披露してみました( ̄∇ ̄)
ボードを見てシャケって言われました

(理由は聞くまで気づかなかったです

シャケと鮭ってどっちが正解?
って聞いたら・・・
そんなのどっちでもいいんじゃないですか。
ってムギちゃんに言われた
おかちゃんです

マイボードを見せた時も反応が薄くて
ガッカリしました

最近、自分に対する対応が雑?で
ちょっと悲しいです(笑)
おっと、話が脱線していますね

本線に戻して・・・
2回目のはずなのに脅威の上達スピードで差を
月と冥王星にされてしまいました(笑)
orz
平山さんはグラトリの練習で足が痛くなったそうです

(グランドトリックの略です。)
自分は秘密特訓と道具の効果があってか
3回目にしてやっと多少は滑れるようになりました(〃ω〃)
なんちゃってターンを覚えました!
(ゆっくりの条件付きで(笑))
雪が柔らかくて転んでもちょっと平気でした

でも・・・
装備の力は絶大ですね

絶対、転ぶ

あぁ


って思っても
転倒しないことが何度かあって驚きました。
そろそろ・・・
ロング初心者に分類されそうですので
ターンをしっかり習得しないとです!
次の機会はそれを目指します( ̄∇ ̄)
これを練習すると良いよ!
ってものがありましたらお教えいただけると嬉しいです♪
豊川に帰ってからは・・・
を食べました

(こっちは自分は少し苦手です

お店のチョイスは3人の中の誰でしょうか?(笑)
答えは決まっていますね

ざっくりこんな感じでした。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました♪
寒椿です

(自宅に咲いているのを撮りました。)
関心を持って見ると面白いですね♪
カンツバキとサザンカ
どっちなんだろ?
日常の生活の中でも
見方や意識を変えてみると
発見などあるかもですね(〃∇〃)
ふと寄り道などして周りを眺めてみるのも
ゆったりとした時間の流れを感じて
良いのかな?
って思った
おかちゃんでした。
冒頭で本日って書いてたけど・・・
昨日になっちゃった(笑)
2回目の更新でもなくなっちゃった

Posted by 河合工務店 岡田/おかちゃん at 01:15│Comments(0)