何十回転んだ?
2014年01月03日
まだ筋肉痛が残っている
おかちゃんです
日頃の運動不足が(笑)
今のネット環境は凄いですよねφ(. . )メモメモ ← 脈絡がないっ
パソコンから年賀状が送れたり公開したりできるんですね
自分がアナログ人間でちょっと疎いだけかもですが
楽天グリーティングって初めて知りました。
(ブログにお年賀カードとしてリンクされている方の記事を見ました
)
色々あるんですね( . .)φメモメモ
今年はもっとデジタルに強くならないと!
と思いました。
日々勉強ですね(*^ ^*)
さて、年末にコンシェルジュ3人で行ってきた
スノーボード旅行のことでも少し載せてみようと思います( ̄∇ ̄)
特に知りたくないかもしれませんが
どうぞお付き合いください(o_ _)o ← おい(笑)
12月28日(土)の夜~31日(火)の夜で2泊4日でした。
ツアーバスに揺られて約8時間(笑)

名古屋までは

電車で移動です。
竜王に到着した時の写真は・・・
撮ってなかったです(笑)
荷物でカメラを手に持てなかった
チェックインはまだできないそうなので
ウェアに着替えてロッカーにカバンを押し込んで
ボードをレンタルして
いよいよ挑戦です!
平山さんからブーツの履き方やボードの付け方のレクチャーを受けました。
カメラを携帯する発想がなかったので写真が1枚も
リフトって怖いですね(> <)
降りる時が特に・・・。
結局、最終日まで慣れなかったです
木の葉落としってのを教えてもらいました。
斜面に対してボードを横にしたまま滑り降りる初歩の初歩の段階です。
自分は3日間でこれをするので精一杯でした(・ ・;)
いやぁ~、難しいですね(〃ω〃)
何度も転びました(笑)
まぁ、初日で一番ビックリだったのは・・・
杉原さんがスノボー中に女の子に話しかけていたことです!
流石はムギちゃん!スゲー!
って思いました。
何を話していたかは詳しく知りませんが
会話の最後に
「 じゃあ、先に行くわ! 」
って言い残して杉原さんが滑っていくシーンだけ聞こえました
カッコイイ俺を目指しているだけありますね(〃∇〃)
ムギちゃんにはやっぱり敵わないです

チェックインをして部屋に( ̄∇ ̄)
ここで自分だけ全然動けなくて固まっていたことは内緒で(笑)
まだウェアを着たままです
晩ご飯を食べて
お風呂に入って
初日は終了です。
杉原さんはナイターで滑りに行きたかったみたいですが・・・
平山さんが見たいテレビがあったのと
(録画予約をしてくるのを忘れたそうです。)
自分が動けないから留守番してるって言って
ナイターはなくなりました(笑)

お風呂上がりのアイス

宴会(笑)
そして就寝しました。
(布団の中で2日間とも滑り方のサイトを見ていたことは秘密です(笑))

ラジオ体操の音楽が流れてきたのに

少し驚きでしたφ(. . )メモメモ
(窓の外を見たら結構やっている人が多かったです(笑))
2日目はゴンドラに乗って別のコースに
実は初日にも行ったのですが・・・
これはなかったことになりました(笑)
詳しいことはまた聞いてみてください♪
(誰かが何かを起こしました( ̄∇ ̄))

高いところだけあって景色が良かったです
(カメラを持って滑っても大丈夫と平山さんに聞いたので写真を撮れました(〃∇〃))

テンプレだそうです(笑)

お昼に食べたロコモコです

イエティ!?(笑)
2日目も自分は木の葉落としの練習をしてました。
(まだ山の方を向いてはできませんでした(> <))
杉原さんは連続ターンをもう習得していました
(これができると滑れるようになったと言えるそうです。サイトに書いてありました(笑))
初心者(未経験者)には難しいレベルだそうですので凄いです!
ナイターにも挑戦しました( ̄∇ ̄)
雪が固かったのは気のせいかな?
この時にフロントサイドターンという右曲がりを
杉原さんに教えてもらいましたが・・・
痛かったです(笑)
雪の上に残ったラインの通りに同じように滑れば大丈夫とのことでしたが・・・
まだ自分には難しかったです
また宴会をして ← おい(笑)
ナイターまで滑って疲れたのか・・・

明るいまま寝ました
電気を消したら逆に杉原さんが起きたのは衝撃でした(笑)
最終日の3日目はチェックアウトをして
ロッカーに荷物を預けてバスの出発時間に間に合うまで滑りました。

写してくれと頼まれました(笑)
上級者コースにまでチャレンジしてました!
全部制覇と言っていました

最後の最後にカレーを食べました
大盛りでした(笑)
平山さんと杉原さんは・・・
特盛りでした
スノボー旅行は楽しかったですが・・・
自分は滑っていると言えるレベルまではやっぱり到達できなかったので
次の機会があれば滑りを満喫できるようになりたいですね(〃ω〃)
(平山さんにまた企画をお願いしておかないと
)
1年後を想定して運動慣れをするように
鍛えておかないとです
他にも色々とありましたが・・・
細かいところは平山さんと杉原さんのブログに任せるとします
← ぉぃぉぃ
書いていたら日付が変わってしましました(笑)
それでは・・・
おやすみなさいφ(_ _ )Zzz・・・
おかちゃんです

日頃の運動不足が(笑)
今のネット環境は凄いですよねφ(. . )メモメモ ← 脈絡がないっ

パソコンから年賀状が送れたり公開したりできるんですね

自分がアナログ人間でちょっと疎いだけかもですが
楽天グリーティングって初めて知りました。
(ブログにお年賀カードとしてリンクされている方の記事を見ました

色々あるんですね( . .)φメモメモ
今年はもっとデジタルに強くならないと!
と思いました。
日々勉強ですね(*^ ^*)
さて、年末にコンシェルジュ3人で行ってきた
スノーボード旅行のことでも少し載せてみようと思います( ̄∇ ̄)
特に知りたくないかもしれませんが
どうぞお付き合いください(o_ _)o ← おい(笑)
12月28日(土)の夜~31日(火)の夜で2泊4日でした。
ツアーバスに揺られて約8時間(笑)

名古屋までは

電車で移動です。
竜王に到着した時の写真は・・・
撮ってなかったです(笑)
荷物でカメラを手に持てなかった

チェックインはまだできないそうなので
ウェアに着替えてロッカーにカバンを押し込んで
ボードをレンタルして
いよいよ挑戦です!
平山さんからブーツの履き方やボードの付け方のレクチャーを受けました。
カメラを携帯する発想がなかったので写真が1枚も

リフトって怖いですね(> <)
降りる時が特に・・・。
結局、最終日まで慣れなかったです

木の葉落としってのを教えてもらいました。
斜面に対してボードを横にしたまま滑り降りる初歩の初歩の段階です。
自分は3日間でこれをするので精一杯でした(・ ・;)
いやぁ~、難しいですね(〃ω〃)
何度も転びました(笑)
まぁ、初日で一番ビックリだったのは・・・
杉原さんがスノボー中に女の子に話しかけていたことです!
流石はムギちゃん!スゲー!
って思いました。
何を話していたかは詳しく知りませんが
会話の最後に
「 じゃあ、先に行くわ! 」
って言い残して杉原さんが滑っていくシーンだけ聞こえました

カッコイイ俺を目指しているだけありますね(〃∇〃)
ムギちゃんにはやっぱり敵わないです


チェックインをして部屋に( ̄∇ ̄)
ここで自分だけ全然動けなくて固まっていたことは内緒で(笑)
まだウェアを着たままです

晩ご飯を食べて
お風呂に入って
初日は終了です。
杉原さんはナイターで滑りに行きたかったみたいですが・・・
平山さんが見たいテレビがあったのと
(録画予約をしてくるのを忘れたそうです。)
自分が動けないから留守番してるって言って
ナイターはなくなりました(笑)

お風呂上がりのアイス


宴会(笑)
そして就寝しました。
(布団の中で2日間とも滑り方のサイトを見ていたことは秘密です(笑))

ラジオ体操の音楽が流れてきたのに

少し驚きでしたφ(. . )メモメモ
(窓の外を見たら結構やっている人が多かったです(笑))
2日目はゴンドラに乗って別のコースに

実は初日にも行ったのですが・・・
これはなかったことになりました(笑)
詳しいことはまた聞いてみてください♪
(誰かが何かを起こしました( ̄∇ ̄))

高いところだけあって景色が良かったです

(カメラを持って滑っても大丈夫と平山さんに聞いたので写真を撮れました(〃∇〃))

テンプレだそうです(笑)

お昼に食べたロコモコです


イエティ!?(笑)
2日目も自分は木の葉落としの練習をしてました。
(まだ山の方を向いてはできませんでした(> <))
杉原さんは連続ターンをもう習得していました

(これができると滑れるようになったと言えるそうです。サイトに書いてありました(笑))
初心者(未経験者)には難しいレベルだそうですので凄いです!
ナイターにも挑戦しました( ̄∇ ̄)
雪が固かったのは気のせいかな?
この時にフロントサイドターンという右曲がりを
杉原さんに教えてもらいましたが・・・
痛かったです(笑)
雪の上に残ったラインの通りに同じように滑れば大丈夫とのことでしたが・・・
まだ自分には難しかったです

また宴会をして ← おい(笑)
ナイターまで滑って疲れたのか・・・

明るいまま寝ました

電気を消したら逆に杉原さんが起きたのは衝撃でした(笑)
最終日の3日目はチェックアウトをして
ロッカーに荷物を預けてバスの出発時間に間に合うまで滑りました。

写してくれと頼まれました(笑)
上級者コースにまでチャレンジしてました!
全部制覇と言っていました


最後の最後にカレーを食べました

大盛りでした(笑)
平山さんと杉原さんは・・・
特盛りでした

スノボー旅行は楽しかったですが・・・
自分は滑っていると言えるレベルまではやっぱり到達できなかったので
次の機会があれば滑りを満喫できるようになりたいですね(〃ω〃)
(平山さんにまた企画をお願いしておかないと

1年後を想定して運動慣れをするように
鍛えておかないとです

他にも色々とありましたが・・・
細かいところは平山さんと杉原さんのブログに任せるとします

書いていたら日付が変わってしましました(笑)
それでは・・・
おやすみなさいφ(_ _ )Zzz・・・
Posted by 河合工務店 岡田/おかちゃん at 00:40│Comments(0)